日本の行事・暦を気軽に楽しく生活に取り入れてみませんか。 koyomigyouji.com

気軽に、楽しく取り入れよう

日本の行事・暦

  日本の行事・暦 >  季節の花 > 春の花

春の花

 サイト内検索
【PR】 アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】
「日本の行事・暦」TOP
国民の祝日・休日
年中行事・節句
二十四節気
雑節
月別
お祝い事
日本の祭り
行事食
元号・西暦・年齢早見表
季節の花
春の花
夏の花
秋の花
冬の花
花言葉一覧
  索引
旬の食材
お正月あれこれ
ことわざあれこれ
リンク
 関連書籍
365日の寄せ植えスタイル 春・夏シーズン
黒田健太郎 著/グラフィック社
園芸店をされている著者のブログなどで紹介されていた寄せ植えが紹介されています。センスがよくて参考にしたいことがいっぱいです。
 
一年中美しい 手間いらずの小さな庭づくり
天野麻里絵 著/家の光協会
庭づくりの基本から季節ごとの手入れの仕方や花づくりのコツなどが満載。写真もとてもきれいです。
 
小さなフレンチ庭づくり
学研パブリッシング 編集/学研パブリッシンッグ
今とても関心が高まっているナチュラルガーデニング。その中でもセンスがよくて大人の雰囲気が人気のフレンチテイストのガーデニングの作り方が丁寧に書かれています。写真も素敵で、見ているだけでもウキウキする本です。
 
NHK趣味の園芸 日照条件でわかる 宿根草ガイドブック
小黒晃 著/NHK出版
毎年花を咲かせてくれる宿根草を上手に育てるためのガイドブック。日照条件別に適したに種類を紹介。管理の仕方や育て方のコツがわかりやすく解説されています。
 
今日から育てるキッチン菜園読本
ベターホーム協会 編集/ベターホーム出版局
これならできる、といった手軽な野菜づくりを紹介。初心者の方にぴったりの1冊です。
 
クレマチスの咲く庭づくり
及川洋麿 著、金子明人 監修/講談社
奥の深〜いクレマチス。種類によって剪定の仕方が違ったり、管理がとても難しいかったり…。ただ育てるだけでなく、他の植物との取り合わせ方や窓辺やアーチの飾り方など、これまでのクレマチス本とはひと味違った解説本です。
 
Encyclopedia of Flowers―植物図鑑
東信 著、椎木俊介 写真/青幻舎
植物図鑑とありますが、ページを開いた瞬間、固定概念を覆されビックリします。美しくて芸術性の高い写真で、1冊まるごとアートです。
 
飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典
学校法人伊東学園テクノ・ホルティ園芸専門学校 監修/ナツメ社
お花屋さんでよく見かける花を写真、出回る時期やサイズ、色など細かい情報が掲載されています。花の選び方、組み合わせも紹介されていてお花選びにとても便利。
 
花の名前
高橋順子 著/小学館
二十四節気、七十二候など、日本の暦や季節の行事を絡ませながら、季節の花を紹介しています。
 
花贈りの便利帖: こんなときにはどんな花を贈るといい?
本多るみ 著/成文堂新光社
花を贈るときのマナー、しきたり、贈るタイミングやどんなお花を選んだらいいのかなどがまとめられています。
 
決定版 誕生花と幸せの花言葉366日―あなたと大切な人に贈る幸福バイブル
主婦の友社 編集/主婦の友社
366日の誕生花と花言葉が掲載されています。花を贈るときにもとても便利です。
 
日陰をいかす庭づくり (別冊NHK趣味の園芸)
日本放送出版協会
日陰でも育つ植物や育て方を紹介。ガーデニング愛好家御用達のテレビ番組「趣味の園芸」テキストの再編集版です。
 
四季の花手帖 (1) (別冊太陽)
川瀬敏郎 著/平凡社
華道家・川瀬敏郎氏の現代の暮らしの中に生きるいけばなを紹介。花の解説、扱い方もわかりやすく書かれています。
 
Deco Room with Plants -植物とつくる、自分らしいインテリアスタイル
川本諭 著/ビー・エヌ・エヌ新社
ガーデンスタイリスト・川本諭氏の自宅を紹介。インテリアとしてのグリーンの飾り方や玄関前のディスプレイの方法など、参考にしたいことがいっぱいです。
 
ナチュラルガーデンをつくる宿根草 (別冊NHK趣味の園芸)
小黒晃 著/NHK出版
毎年育てる楽しみが増えていく宿根草や多年草の魅力がいっぱい。写真もとてもきれいです。
 
花図鑑 切花 (草土花図鑑シリーズ)
お花を色別に編集されているので、名前がわからない時など、調べやすくて便利。逆引き花言葉字典も掲載されています。
 
旧暦美人のすすめ―四季折々にきれいになる
自然や季節の流れに合わせた暮らしをすることで、身体も生き生きしてくるということを、その方法や季節の行事の解説も交えて掲載されています。
 
四季を彩る花暦 行事と節句の迎え花
華道各流派家元や有名作家が生けるお節句用の花が紹介されています。
 
京暦365日―都ぐらしのいざない帖
祭りや行事、しきたりや慣習など、京都の365日をカレンダー形式でまとめた一冊。年中行事の内容や由来の解説、季節ごとの食や見頃の草花なども紹介されています。
 
アレンジ花図鑑 花屋さんの花材がすべてわかる
宍戸純 著/世界文化社
切り花に使う品種を中心にした図鑑です。解説がとても詳しく、プロの方が使われているというのも納得。花の名前がわからない場合も調べやすい構成になっています。
クロッカス  菫(スミレ)  椿(ツバキ)  木蓮(モクレン)  桃(モモ)
沈丁花(ジンチョウゲ)  ストック  ヒヤシンス ラナンキュラス  桜(サクラ)
かすみ草(カスミソウ)  カーネーション  桜草(サクラソウ)
 クロッカス

クロッカス

●アヤメ科クロッカス属
●原産国:ヨーロッパ南部
●花期:2〜4月

早春に顔を出すので、ヨーロッパでは春の訪れを告げる花として親しまれています。
白、黄、紫など色が豊富で、80種類以上の品種があります。
高さは5〜10cm、葉は松葉のように細長く伸びます。
花が咲くのは昼間だけで、夜には閉じるのが特徴。

◆花言葉:切望、私を信じてください、焦燥、青春の喜び
 菫(スミレ)

クロッカス

●スミレ科
●原産国:日本、中国。
●花期:3〜4月

とても種類が多く、日本には60種類以上のスミレが自生しています。
花の形が大工道具の"墨入れ"に似ていることから「スミレ」と呼ばれるようになったといわれていますが、定かではありません。
葉は丸く、花はやや下向きか斜めにつけるのが特徴。

◆花言葉:小さな愛、誠実、小さな幸せ
 椿(ツバキ)
椿(ツバキ) ●ツバキ科
●原産国:日本、中国。
●花期:3〜5月 (種類によっては12月頃〜)

冬のイメージがありますが、文字通り、3月〜5月頃に開花する春の木です。古くから観賞用の庭木として栽培されていて、江戸時代にはブームにもなったほど人気がありました。その頃、様々な品種が改良され、現在も多数残っています

色も紅色や桃、白、紅地に白斑入りなど多様です。

◆花言葉:理想の愛、控えめ、慎み深さ、美徳、至上の愛らしさ、完全な愛
 木蓮(モクレン)
木蓮 ●モクレン科
●原産国:中国
●花期:3〜5月

日本には薬用として渡来したと言われています。花弁の外側は濃い紫色、内側は淡い紫色。紫色の花が咲くので紫木蓮(シモクレン)とも呼ばれます。3〜5mになる落葉小高木。
昔は蘭(ラン)のような花が咲くことから木蘭(モクラン)と呼ばれていましたが、蘭よりも蓮の花の方に似ていることから、「木蓮(モクレン)」と呼ばれれるようになりました。とてもいい香りがします。
高木で分枝の多い枝に白い花を多数つける白木蓮(ハクモクレン)は別品種。

◆花言葉:自然への愛、恩恵
 桃(モモ)
桃(モモ) ●薔薇(バラ)科
●原産国:中国
●花期:3〜5月

非常に古くから栽培されてきた果樹のひとつ。日本には弥生時代に伝わったとされ、古事記や万葉集にも登場しています。当初は薬や厄よけ、観賞用とされていて、実を食べるようになったのは平安時代の末期になってから。
葉はギザギザのある披針形。
果実や花木に広く栽培されていますが、観賞用に使う品種をハナモモともいいます。
ピンクの他に白、紅色のものもあります。
樹形も立性・枝垂れ性・矮性があります。

◆花言葉:チャーミング、私はあなたのとりこ、人柄の良さ
 沈丁花(ジンチョウゲ)
沈丁花(ジンチョウゲ) ●沈丁花(ジンチョウゲ)科
●原産国:中国
●花期:3〜4月

かなり強い香り。
室町時代に日本にやって来たと言われています。
中国名は[瑞香(ずいこう)]。

◆花言葉:永遠、優しさ、おとなしさ
 ストック
ストック ●油菜(アブラナ)科
●原産国:ポルトガル
●花期:3〜5月  (種類によっては11月頃〜

開花すると強い香り。
花束には「私の最も大切な友」という意味が込められているそうです。

◆花言葉:豊かな愛、永遠の美、逆境の忠節、思いやり
 ヒヤシンス
ヒヤシンス ●百合(ユリ)科
●原産国:ギリシャ、シリア、トルコ
●花期:2〜4月

ギリシャ神話のアポロの愛人である美少年ヒヤキントスから名付けられました。
香りが高く、青、紫、白など色も豊富です。

◆花言葉:遊戯、スポーツ、静かな愛
 ラナンキュラス
ラナンキュラス ●金鳳花(キンポウケ)科
●原産国:中近東、ヨーロッパ東部。
●花期:4〜5月

花びらが幾重にも重なってとてもかわいくて上品。
色も赤、ピンク、黄色、白など多様です。

◆花言葉:かわいらしさ、晴れやかな魅力、名誉
 桜(サクラ)
サクラ ●薔薇(バラ)科
●原産国:日本
●花期:3〜4月

日本の国花。
白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせます。
種類は大変多く、日本で自生しているものだけでも100種類以上、栽培しているものも加えると300種類以上あると言われています。

◆花言葉:高尚、教養、心の美
 かすみ草(カスミソウ)
●ナデシコ科
●原産国:地中海沿岸
●花期:5〜7月

多年草と一年草があります。
一重咲きから八重咲きまであり、よく見かけるのは八重咲きのもの。
細い小枝にたくさんの白い小花をつけます。
花束には欠かせない花ですね。
白の他にピンクの花もあります。

◆花言葉:清い心、切なる喜び
 カーネーション
カーネーション ●ナデシコ科
●原産国:地中海沿岸
●花期:3〜6月

母の日に贈る花として有名ですね。
古代ギリシャ時代から栽培されていました。
香りがよく、香料の原料にもなっていて、美しいので西洋の切り花ではバラとカーネーションが最も多く栽培されていると言われています。
スペイン、モナコなどの国花でもあります。

◆花言葉:愛を信じる(赤)、尊敬(白)
 桜草(サクラソウ)
桜草(サクラソウ) ●サクラソウ科
●原産国:日本、中国
●花期:4〜5月

花の形が桜に似ていることから名づけられました。
江戸時代から栽培されていて、日本人にはなじみの深い花。その頃から盛んに品種改良がおこなわれていて、現在では300種類程あります。

◆花言葉:希望、長続きする愛情


  季節の花
春の花  ・夏の花  ・秋の花  ・冬の花 ・花言葉一覧 ・索引 






スポンサーリンク



母の日アレンジメント


菜園プランター


バイオゴールドの土

スポンサーリンク

  ▲このページのTOPに戻る
TOP 国民の祝日・休日 年中行事・節句 二十四節気 雑節 月別 お祝い事 日本の祭り
行事食 元号・西暦・年齢 早見表 季節の花 旬の食材 お正月あれこれ ことわざあれこれ リンク
Copyright(C)2005-2023 koyomigyouji. All Rights Reserved.